口腔外科

Oral surgery

口腔外科とは Oral surgery

口腔外科とは

歯科医院で扱う部位は、歯や歯肉だけではありません。舌や頬の粘膜、顎や唇など、口の中の組織一般も扱っています。こうした箇所の外科治療を、一般に口腔外科と総称しています。もちろん、歯科医院で皆さまがイメージされる歯の痛みに対する治療なども口腔外科として扱います。口腔の領域でアクシデントがあった場合、食事をうまくとれない、発音や会話がうまくできないなどの機能障害、さらに審美的な障害が生じることがあります。こうした部位を外科的に治療することにより、形態や機能を回復させることを目的としています。

デジタルマイクロスコープを使用した口腔外科手術

デジタルマイクロスコープは患部の視野を拡大できる装置で、口腔外科手術を精密に行なうために不可欠なものとなっています。また、歯肉の切開や移植などをともなう手術では、デジタルマイクロスコープを使って小さな針と細い糸で縫合することも可能です。こうした繊細な処置により、傷跡がほとんど目立たなくなります。

デジタルマイクロスコープを使用した口腔外科手術

親知らずの抜歯 Wisdom tooth

親知らずの抜歯

親知らずがきれいに生えなかった場合、歯肉が炎症を起こしたり、隣の永久歯を圧迫したりして虫歯の原因となる場合があります。親知らずが気になる方は、まずは当院にお越しいただき抜歯の必要があるか診療を受けていただきたいと思います。親知らずの抜歯によって痛みの解消はもちろん、歯並びが改善される、ブラッシングがしやすくなるといったメリットもあります。また、女性の場合、妊娠中や授乳中の方には、お薬や治療が赤ちゃんへ与える影響を考慮し、抜歯できないことがあります。妊娠される前に親知らずを抜歯することで、こうしたリスクを回避できます。

顎関節症の治療 Temporomandibular disorders

顎関節症の治療

顎関節症とは、顎の関節を中心としてその周囲に何らかの異常が起こることをいいます。顎が痛い、口をあけるとカクッという音がするなど、症状はさまざまで、自然に治る人もいれば日常生活に支障をきたすほど重病化する人もいます。プライベートにおけるストレスなどが原因となる場合もありますが、親知らずが不自然な生え方をし、かみ合わせに支障をきたしていることも考えられます。そうした場合はかみ合わせを改善するための治療を行ないます。

かみ合わせ治療について

歯肉切開手術・顎骨再生治療 Surgery

失った歯周組織を再生するため、歯肉を切開し外科的な手術を行なうケースがあります。歯周病が進行すると、歯周組織を破壊して歯の土台を不安定にします。そうなった場合に顎骨などを再生する高度な治療を行ない、お口の中を良い状態へと導きます。治療法の中には数ヵ月にわたって行なうものもあるので、治療期間などが気になる方はお尋ねください。

口腔外科 Q&A Q&A

口腔外科とは何でしょうか?

歯や歯肉だけでなく、歯科医院では舌や頬の粘膜、顎や唇など、口の中の組織一般も扱っています。こうした領域の治療を口腔外科と総称しています。口腔の領域でアクシデントがあった場合、食事をうまくとれない、発音や会話がうまくできないなどの機能障害のほか、審美的な障害が生じることがあります。こうした部位を外科的に治療することにより、形態や機能を回復させることを目的としています。

事故で口の中をケガしたのですが、歯科医院で治療を受けられますか?

はい、受けられます。事故などによる歯の破折、口腔内の裂傷なども口腔外科の範ちゅうとなります。

口腔外科にはどのような治療がありますか?

一般的に歯科医院と聞いてイメージされる、歯の痛みの治療も口腔外科の範ちゅうです。また、親知らずの抜歯も口腔外科としては広く知られているものです。親知らずの抜歯によって、親知らずが原因の痛みの解消はもちろん、歯並びが改善される、ブラッシングがしやすくなるといったメリットもあります。

親知らずが原因で歯以外が痛くなることはありますか?

親知らずが不自然な生え方をし、かみ合わせに支障をきたした場合、顎関節症を引き起こしている可能性があります。親知らずと顎ではイメージが結びつかないかもしれませんが、親知らずがきれいに生えなかったことで、さまざまな不調の原因となる場合があります。

そのほかにはどのような口腔外科治療がありますか?

歯周病を治療するための歯肉切開手術や、顎骨を再生させるための治療などがあります。歯周病のほか、インプラントの際に土台を形成するために外科的な処置を行なう場合があります。

リスク・副作用

口腔外科治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 症状や治療内容によっては保険を適用できますが、機能性や審美性を重視するため、基本的には自由診療(保険適用外)となり、保険治療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 手術後、歯肉・顎などの炎症・疼痛・腫れ、組織治癒の遅延などが現れることがあります。
  • 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気などの副作用が現れることがあります。

デジタルマイクロスコープの使用にともなう一般的なリスク・副作用

  • 治療内容によっては保険診療となることもありますが、基本的には自由診療(保険適用外)となり、保険治療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 精密な治療を行なうための歯科用顕微鏡であり、焦点の合う範囲が狭いため、立体的な観察機器としては必ずしも適しません。治療内容によっては使用しない場合があります。

顎関節症治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 治療内容によっては保険での診療となりますが、治療内容によっては自由診療(保険適用外)となり、保険治療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 薬物療法で鎮痛消炎剤や筋弛緩剤を使う場合、胃腸障害、眠気、倦怠感などを引き起こすことがあります。
  • スプリント治療やプレート治療を行なう場合、装着を怠ると治療期間が長引くことがあります。
  • 顎関節症は矯正治療により改善されることもありますが、矯正治療と関係なく悪化することもあります。矯正治療を行なったからといって、必ず顎関節症が治るというわけではありません。現段階で、顎関節症と矯正治療との明確な因果関係は示されていません。

歯周組織再生治療/歯周外科治療にともなう一般的なリスク・副作用

  • 治療内容によっては保険での診療となりますが、治療内容によっては自由診療(保険適用外)となり、保険治療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
  • 歯周病の基本治療で改善しない場合に行なう歯周外科治療や歯周組織再生療法では、歯肉を切開するため、腫れや痛みをともなうことがあります。
  • 破壊された歯周組織は元に戻せないので、治療後歯肉が下がることがあります。
  • 治療によって歯肉が引き締まってくるため、被せ物と歯肉の段差が目立つことがあります。